2017年度 卒業生たち | |
![]() |
下山拓也4年間ありがとうございました。OB、OG、先輩、同期、後輩、多くの人たちに本当に支えられた4年間でした。 本当に水上スキー部は味わったことのないような困難、そして楽しさ、経験が存在する部活動だと思います。 そして、かなり成長できる環境だと身をもって思いました。この経験を糧にこれからの人生、頑張ります。 また、学習院大学水上スキー部の男女総合優勝に貢献できるように尽力していきますので、宜しくお願い致します。 |
![]() |
佐藤麻里菜4年間水上スキー部、OB、OGの皆様、先輩後輩そして同期のみんなお世話になりました。 思い出してみても今までの私の人生で1番濃い時間を過ごしていました。 楽しいことも辛かったことも山ほどありました。この経験が私自身を人として強くしてくれたと思っています。 私たちの代は例年の先輩方以上にお叱りを受けていたと思います。 同期全員苦しみましたがその分凄く考えるようにもなりました。 このような想いをたくさんすることができたのもこの部に入ったからだと思います。 OB、OGの皆様育てて頂き本当にありがとうございました。 |
![]() |
加藤桃子私は4年前の新歓で、日本一について熱く語る先輩方に憧れてこの部活に入部しました。 しかし入部してみると、楽しいことばかりではなく、辛いことや悔しいことがたくさんありました。 でもそのような思いをした分、勝てたときの嬉しさや達成感は計り知れないものだということも知ることができました。 この部活に入って、間違いなく、多くの貴重なことを経験できたし、たくさんの人と出会えてかけがえのない時間を過ごすことができました。 それはこの部活に入っていなければできなかったことだし、このような経験ができたのも、ご指導ご支援して下さるOBOGの先輩方、 どんな時も支えてくれた同期、共に戦ってくれた頼もしい後輩のおかげだと思います。本当にありがとうございました。 これからは換算点を取ってチームに貢献することはできませんが、日本一を取るためにチームを支えていきたいと思います。 4年間本当にありがとうございました。 |
![]() |
飛鷹奈歩4年間大変お世話になりました。 高校までずっと文化部で過ごした私にとって体育会に入るということはとても大きな決断でした。 大変なことや辛いことはたくさんありましたが、その決断を後悔したことはありません。 日本一だけを目指してきたこの4年間で得たものは数え切れません。その全てが私の財産となりました。 今後はこれまでの経験を糧に、社会で働くとともに、OGとして部活に恩返ししていきたいと思います。 今まで本当に有難うございました。 今後とも宜しくお願い致します。 |
![]() |
岩崎美樹水上スキー部で過ごした時間は辛いこと、悔しいことの方が多かったです。 それでもみんなで「日本一」を目指して練習した日々は私にとってかけがえのない宝物です。 しかし、どんなに頑張ったとしても負けてしまってはずっと後悔が残ります。 後輩たちには日本一になって笑顔で勝利の歌を歌って欲しいと思います。 そのためにこれからOGとしてサポートに尽力していきますので、よろしくお願いいたします。 4年間大変お世話になりました。 ありがとうございました。 |
![]() |
佐々木由華4年間本当にありがとうございました。 大学では留学をすることを第一に考えていて、まさか自分が体育会の部活に入るなんて思ってもいませんでした。 でも、先輩に惹かれ入部して、あの時の先輩みたいになれてるかなと思いながら同期と切磋琢磨し、気づいたら沢山の後輩がいました。 競技人数は少ないかもしれません。 しかし、家族以外の人と本気でぶつかったり泣いたり出来るのはこの部活だけだと心の底から思います。 だからこそ辛い事も沢山ありましたが、学習院大学水上スキー部での4年間は一生の宝物です。 こうやって素敵な思い出や宝物を学習院大学水上スキー部を通して得る事が出来る後輩が少しでも増えるように、 今度はOGとしてサポートしていきたいと思います。 今後とも宜しくお願い致します。 |
![]() |
山川裕実=マネージャー水上スキー部と出会い、想像もしていなかった熱い大学生活を過ごすことができました。 今まで経験することのなかった体育会という環境、支えてくださったOB、OGの皆様、一緒に戦ってきた先輩、 同期、後輩。全てがかけがえのない大切な思い出です。 4年間、ありがとうございました。 |
![]() |
須田有里奈=マネージャー4年間本当にお世話になりました。 水上スキー部で過ごした4年間、得たものは数えきれないほど多く、そして人として大きく成長できたと感じております。 勝つために自分には何ができるのか、日々考えて行動することは、当時は辛かった記憶でも、今では全力で取り組んできた証だと思っております。 支えてくださったOBOGの皆さま、先輩方、後輩たち、関わってくださった全ての方々に感謝いたします。ありがとうございました。 |
2016年度卒業生 | |