ケーブルパークプロジェクト クラウドファンディングが終了しました! |
クラウドファンディングを合同会社SleekWaterが実施し、最終的に145名の方々から 6,753,760円ものご支援を賜ることができました。 ご支援いただいたOB/OGの皆様、誠にありがとうございます! 今後のスケジュールとしては、持ち運び可能な2マストのケーブルシステムを購入し、 様々な場所で実証実験を行って参ります。 実証実験によって日本ではまだまだマイナーなケーブルスポーツの認知度を高めていく ことで、このプロジェクトを応援してくれる仲間を広く集めたいと考えています。 今後とも何卒、よろしくお願い申し上げます。 |
ケーブルパークプロジェクトの経緯 |
本プロジェクトは、水上スキー界のさらなる発展を目指してNPO法人日本水上スキー ・ウエイクボード連盟(JWWF)の一部門として設立されました。現在は資金調達を行う ためにJWWFからスピンオフし、合同会社SleekWaterとしてプロジェクトを引き継い でいます。合同会社SleekWaterとそのプロジェクトメンバーは各校OBによって組成 されており、学習院大学からは2016年度卒OBの本間亮が運営に関わっております。 OB・OGの皆様もご存知の通り、学習院も利用している江戸川の練習環境が年々悪化 しており、鹿島や秋田といった練習場もコロナ禍の影響でここ数年利用が制限されて きました。そのため、今後は各校での新たな練習場開拓と並行して、水上スキー界全体 として中長期的に練習場を確保する必要があります。 また、2020年の東京オリンピック追加種目候補にあがった「ケーブルシステムを用い た水上スキー(ケーブルスキー)」が、近い将来正式にオリンピック種目となる可能性 は高く、JWWFとしてケーブルスキーにも注力していきたいという考えがあるため、 ケーブルパークプロジェクトとして推進されることとなりました。 |
クラウドファンディングとは |
クラウドファンディング(crowdfunding)とは群衆(crowd)と資金調達(funding)を 組み合わせた造語で、インターネットを通して自分の活動や夢を発信することで、 想いに共感した人や活動を応援したいと思ってくれる人から資金を募るしくみです。 一般的にクラウドファンディングには期間が設定されており、今回のケーブルパーク プロジェクトは2月11日(金)までとなっています。 水上スキー界の発展のためにも、どうか皆様のご支援を賜れますと幸いです。 |
クラウドファンディングのページはこちら |
![]() |
ご連絡、お問合せは下記宛にお願い致します。 |
本間亮(平成28年度卒) |